Dopamine D2 receptors in discrimination learning and spine enlargement
統合失調症治療薬として広く使われているドーパミン2型受容体(D2受容体)の阻害剤が幻覚や妄想などの症状を改善する仕組みの理解
マウスの行動実験において,環境情報から報酬を予測する記憶が間違っていた際に側坐核で生じるドーパミンの一過性低下をD2受容体発現細胞が検出し、間違った記憶を訂正していることを発見
マウスの脳スライスを光操作で観察したところ、微小なドーパミン信号変化をD2受容体が検出しスパインがスパインの頭部増大を起こす
検出機構は覚せい剤によりドーパミン濃度がわずかに亢進すると破綻するが,D2受容体阻害薬(向精神薬)により回復した
【記者発表】河西春郎主任研究者『統合失調症治療薬(ドーパミンD2受容体阻害剤)や妄想症状の機構を解明』
2020年3月19日
https://ircn.jp/pressrelease/20200319-kasai
Dopamine D2 receptors in discrimination learning and spine enlargement
Yusuke Iino*, Takeshi Sawada*, Kenji Yamaguchi*, Mio Tajiri, Shin Ishii, Haruo Kasai† and Sho Yagishita†
Nature 2020
https://www.nature.com/articles/s41586-020-2115-1